井島鍼灸院ブログ

2013.01.18更新

私が班長をさせて頂いている(公社)生体制御学会の生体防御免疫疾患班により、(社)全日本鍼灸学会学術大会において報告させて頂いた「花粉症に対する鍼治療効果の研究」を紹介致します。

本日は2010年に中村覚先生が代表で報告した「アレルギー性鼻炎に対する鍼治療の検討(第4報) -2008年スギ花粉飛散期における鍼治療効果の検討-」を紹介します。




















【目的】
東洋医学研究所Rグループでは、過去3回にわたり花粉症に対する鍼治療の有効性を報告してきた。これまで日本アレルギー性鼻炎QOL調査票(JRQLQ) No.1、2、鼻アレルギー診療ガイドラインを用い検討したところ、JRQLQ No. 2において変化が認められなかった。そこで、治療法を再検討し、調査をしたところ興味ある結果が得られたので報告する。

【方法】
2008年2月から4月末までに東洋医学研究所®グループ5施設において、花粉症症状を訴えた患者43名(男性13名、女性30名。平均年齢52.4歳)を対象に、週1回以上の頻度で黒野式全身調整基本穴を用いた生体機構制御療法(太極療法)+局所療法(天突穴、廉泉穴)を施し、JRQLQを用い、1回目調査時と、鍼治療7回終了後の2回目調査時を比較検討した。

【結果】
JRQLQ No.1、2、花粉症重症度において全体的に改善傾向が認められた。項目別には、みずっぱな、総括的状態において有意な差(p<0.05)が認められた。JRQLQ No.2においてはこれまでの調査では改善がみられなかったが、症状有りの割合に注目したところ今回の調査ではやや改善が認められた。

【考察】
花粉症は花粉飛散ピークを頂点に鼻・眼などの症状が強くなるが、気道症状やのど症状においては飛散ピーク後に症状が強くなる傾向がある。

これまで2回目調査時に増悪傾向であったJRQLQ No.2の気道症状の項目が今回の調査において改善がみられたことは、症状の有無に関わらず局所療法を加えるによって気道症状出現の予防ができることが考えられる。

【結語】
花粉症に対する鍼治療の効果については、これまでの調査と同様、花粉症症状が改善し、それに伴うQOLの改善傾向が認められた。また、花粉症に伴う鼻・眼以外の症状に対して局所療法を併用することにより気道症状出現の予防が出来ることが示唆された。


【投票ボタン】2つのランキングに参加中

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ         

投稿者: 井島鍼灸院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

小さな細い鍼で、大きな幸せを。JR「岐阜」駅より車で7分 / 無料駐車場完備最寄りバス停:岐阜バス「柳ヶ瀬西口」小さな細い鍼で、大きな幸せを。JR「岐阜」駅より車で7分 / 無料駐車場完備最寄りバス停:岐阜バス「柳ヶ瀬西口」
  • 058-262-4939 受付時間9:00~12:0017:00~19:00bottom_btn02_sp.png
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ