井島鍼灸院ブログ

2017.02.28更新

東洋医学研究所のホームページでは、平成27年3月より、東洋医学研究所®グループの山田 篤先生に糖尿病通信を担当して頂いています。

今回は、「糖尿病通信 6」を紹介させて頂きます。



糖尿病通信 6

 最近、腸内フローラ(腸の中に住む細菌たちの生態系)が医療で注目されています。

 NHKでも2015年2月22日(日)にNHKスペシャル「腸内フローラ解明! 驚異の細菌パワー」や、2015年6月10日(水)のためしてガッテン「食べて糖尿病大改善! 医師も驚がく最新ワザ」でも腸内フローラが話の中心でした。


 今回は腸内フローラについてのお話です。
 

○腸内フローラを構成している細菌は3つあります。

・善玉菌:ヒトの体に有用な働きをする菌

・悪玉菌:腸内の中を腐らせたり有毒物質を作る菌

・日和見菌:善玉とも悪玉ともい えず、体調が崩れたとき悪玉菌として働く菌

 
 含まれる細菌はヒトそれぞれなので、腸内フローラもヒトそれぞれです。

 善玉:悪玉:日和見菌の比率は 2:1:7が理想です。健康ならば、 ある程度一定で、悪玉菌より善玉菌優勢で保たれていますが、ストレスなどでこのバランスが崩れ、 悪玉菌が増えると腸内環境が悪化して体調が崩れてしまいます。

○腸内フローラと糖尿病
 腸内フローラは糖尿病でも注目されています。
 2型糖尿病患者では腸内フローラのバランスが乱れやすく、また、 腸内フローラの環境が悪くなることで、腸内にしかいない細菌が血液中に流れ出して糖尿病に伴う炎症を引き起こしている可能性があることがわかっています。
 一方、腸内フローラの環境が良いと、血糖値を下げる力を引き出 す腸内細菌も増え、血糖値が下がりやすくなる体質にもなります。
 
 将来、糖尿病治療のキーポイントが腸内フローラになっているかもしれません。 

投稿者: 井島鍼灸院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

小さな細い鍼で、大きな幸せを。JR「岐阜」駅より車で7分 / 無料駐車場完備最寄りバス停:岐阜バス「柳ヶ瀬西口」小さな細い鍼で、大きな幸せを。JR「岐阜」駅より車で7分 / 無料駐車場完備最寄りバス停:岐阜バス「柳ヶ瀬西口」
  • 058-262-4939 受付時間9:00~12:0017:00~19:00bottom_btn02_sp.png
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ