東洋医学研究所®ホームページでは、黒野保三所長の発案で東洋医学研究所グループの治療院に来院された患者さんの声を、毎月掲載して頂いております。
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®の黒野保三先生のところに来院した患者さんの声です。
H.J.様 71歳 男性 主訴:首から右肩、肘にかけての痛み
定年退職とともに新しい仕事を立ち上げ、開業の挨拶状を発送し、あいさつ回り開始予定の前日右足を捻挫してしまい松葉杖のお世話になりました。
それが原因で首筋から肩甲骨にかけ激痛が続き、整形外科で治療を受けましたが、なかなか回復せず最後には歩くのも困難な状態になってしましました。
知人の紹介で黒野先生のお世話になることができました。その直後は激痛も和らぎ、体が軽く気分が爽やかになったような気がしました。
黒野先生からは「週3回の治療を受けても、完治するまでには長く掛かりますよ」と...。
体操などアドバイスを頂きながら鍼治療を続け、数日で激痛は治まり数か月で痛みも気にならなくなり、その後は週2回の治療を続け、確実に回復に一歩づつ近づいていきました。
それまでは、季節の変わり目になると何となく風邪気味になっていたのですが、何時の間にか風邪をひくことが無くなっていることに気付きました。
鍼治療が体のバランスを調整し知らず知らず健康体になっているのにビックリしました。
それから11年間黒野先生のお世話になり、耳の病気(耳鳴り、水が溜まる)、高血圧など何かあるたびに相談に乗っていただき、アドバイスを受け、今も週に1~2回健康維持をめざしてお世話になっております。
ここ5~6年は京都三条大橋から江戸日本橋まで、旧東海道五十三次の宿場・神社・仏閣を巡り、3年かけ完歩した仲間と「大人の遠足」と称して泊り、日帰りウォーキングを楽しんでいます。
黒野先生のご指導の下、現在は毎朝1時間のウォーキングに励んでいます。これからも鍼治療を続けてお願いし、仲間とのウォーキングもまだまだ5年や10年は続けられたらと願っています。
文責 東洋医学研究所®
2013.06.27更新
患者さんの声紹介 狭心症・緑内障
東洋医学研究所®ホームページでは、黒野保三所長の発案で東洋医学研究所グループの治療院に来院された患者さんの声を、毎月掲載して頂いております。
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの田中 良和先生のところに来院した患者さんの声です。
桐畑 陽子 様 女性 63歳 主訴;狭心症・緑内障
私の身体は「狭心症・右目の緑内障」を患っております。普段の不摂生と身体の姿勢等も関係するのか、西洋医学のお薬を飲んでいますが、季節の変わり目や仕事で無理を したりすると、狭心症の発作が起きたり身体が疲れたり、右目に疲労が溜まります。
その様なときには二葉鍼灸療院さんにて鍼治療を受けております。鍼は身体の「つぼ」に打つので痛みを感じていません。先生の手で「つぼ」を触られる・おさえられると きの方が痛いです。
発作が起きたときには、足が重く胸にも痛みが残っていますので、鍼治療を受ける前と治療後とでは、開放感というか身体に血液が流れ、身も心も楽になって、笑顔で帰らせて頂いております。
鍼治療はお薬のように副作用がなく、体調が悪くなる前の予防対策として、また、自分の身体へのご褒美のつもりで伺っております。
文責 二葉鍼灸療院(石川)
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの田中 良和先生のところに来院した患者さんの声です。
桐畑 陽子 様 女性 63歳 主訴;狭心症・緑内障
私の身体は「狭心症・右目の緑内障」を患っております。普段の不摂生と身体の姿勢等も関係するのか、西洋医学のお薬を飲んでいますが、季節の変わり目や仕事で無理を したりすると、狭心症の発作が起きたり身体が疲れたり、右目に疲労が溜まります。
その様なときには二葉鍼灸療院さんにて鍼治療を受けております。鍼は身体の「つぼ」に打つので痛みを感じていません。先生の手で「つぼ」を触られる・おさえられると きの方が痛いです。
発作が起きたときには、足が重く胸にも痛みが残っていますので、鍼治療を受ける前と治療後とでは、開放感というか身体に血液が流れ、身も心も楽になって、笑顔で帰らせて頂いております。
鍼治療はお薬のように副作用がなく、体調が悪くなる前の予防対策として、また、自分の身体へのご褒美のつもりで伺っております。
文責 二葉鍼灸療院(石川)
投稿者:
2013.06.20更新
患者さんの声紹介 円形脱毛症
東洋医学研究所®ホームページでは、黒野保三所長の発案で東洋医学研究所グループの治療院に来院された患者さんの声を、毎月掲載して頂いております。
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの海沼 英祐先生のところに来院した患者さんの声です。
C.H.様 66歳 女性 自営業 主訴:円形脱毛症
お世話になりはじめて、一年近くになりました。週に一度、忘れることなく楽しみに通わせていただいています。
最初は、円形脱毛症でした。その後、首、肩、背中、腰など、様々な症状で診ていただいています。
治療はもちろんですが、何よりも自分の体の状態を知ることができたのが嬉しいことでした。疲れていても、肩がこっていても自分では苦痛を感じない体・・・もっと大事にしなければと思いました。
鍼灸治療は、思っていたものと違いました。痛くも痒くもありません。気持ちの良いものです。これからも、末永くお世話になるだろうと思っています。
文責 海沼鍼灸院
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの海沼 英祐先生のところに来院した患者さんの声です。
C.H.様 66歳 女性 自営業 主訴:円形脱毛症
お世話になりはじめて、一年近くになりました。週に一度、忘れることなく楽しみに通わせていただいています。
最初は、円形脱毛症でした。その後、首、肩、背中、腰など、様々な症状で診ていただいています。
治療はもちろんですが、何よりも自分の体の状態を知ることができたのが嬉しいことでした。疲れていても、肩がこっていても自分では苦痛を感じない体・・・もっと大事にしなければと思いました。
鍼灸治療は、思っていたものと違いました。痛くも痒くもありません。気持ちの良いものです。これからも、末永くお世話になるだろうと思っています。
文責 海沼鍼灸院
投稿者:
2013.06.19更新
患者さんの声紹介 腰痛・肩こり
東洋医学研究所®ホームページでは、黒野保三所長の発案で東洋医学研究所グループの治療院に来院された患者さんの声を、毎月掲載して頂いております。
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの海沼 英祐先生のところに来院した患者さんの声です。
Y.S.様 34歳 男性 ケアマネージャー 主訴:腰痛・肩こり
仕事柄、腰痛・肩こりは常にありました。季節の変わり目には、ぎっくり腰を起こすことが多く、初めは腰痛・肩こりの相談で受診しました。
今年は例年になく長い冬で、沈みがちな気分が続くことが多く、先生に相談したところ今では自律神経の調整も合わせてやっていただいております。
気分が不安定な状態の時に、定期の鍼灸治療があることは救いでした。
今は、心身の癒しの一つとして、鍼灸治療に通わせていただいております。
文責 海沼鍼灸院
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの海沼 英祐先生のところに来院した患者さんの声です。
Y.S.様 34歳 男性 ケアマネージャー 主訴:腰痛・肩こり
仕事柄、腰痛・肩こりは常にありました。季節の変わり目には、ぎっくり腰を起こすことが多く、初めは腰痛・肩こりの相談で受診しました。
今年は例年になく長い冬で、沈みがちな気分が続くことが多く、先生に相談したところ今では自律神経の調整も合わせてやっていただいております。
気分が不安定な状態の時に、定期の鍼灸治療があることは救いでした。
今は、心身の癒しの一つとして、鍼灸治療に通わせていただいております。
文責 海沼鍼灸院
投稿者:
2013.06.13更新
患者さんの声紹介 血圧が高い
東洋医学研究所®ホームページでは、黒野保三所長の発案で東洋医学研究所グループの治療院に来院された患者さんの声を、毎月掲載して頂いております。
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの水野 高広先生のところに来院した患者さんの声です。
S.Y様 58歳 女性 主婦 主訴:血圧が高い
私は以前に脳卒中を患い退院後も、血圧が不安定で体調も良くなく安定剤を飲んでいました。
友人の紹介で、水野先生のところへ治療につれて来ていただきました。でも内心では、以前夫が他の鍼治療を受けている様子(長い針で刺したまま先にもぐさをつけ火をつけていた)見ていたのでとても不安でした。
しかし、みずの先生の治療は短い鍼で何も痛くありませんでした。 そして、鍼治療を続けているうちに血圧が下がる薬が半分になり、安定剤の薬も飲まなくてもよくなりました(薬による副作用が心配でした)。
そして悪かった肝機能の数値も良くなり、風邪を引いても軽くすみ、痛いところがあればすぐに治まり、みずの先生にはとても感謝しています。ありがとうございます。 安心した毎日を過ごさせていただいています。
文責 みずの鍼灸療院
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの水野 高広先生のところに来院した患者さんの声です。
S.Y様 58歳 女性 主婦 主訴:血圧が高い
私は以前に脳卒中を患い退院後も、血圧が不安定で体調も良くなく安定剤を飲んでいました。
友人の紹介で、水野先生のところへ治療につれて来ていただきました。でも内心では、以前夫が他の鍼治療を受けている様子(長い針で刺したまま先にもぐさをつけ火をつけていた)見ていたのでとても不安でした。
しかし、みずの先生の治療は短い鍼で何も痛くありませんでした。 そして、鍼治療を続けているうちに血圧が下がる薬が半分になり、安定剤の薬も飲まなくてもよくなりました(薬による副作用が心配でした)。
そして悪かった肝機能の数値も良くなり、風邪を引いても軽くすみ、痛いところがあればすぐに治まり、みずの先生にはとても感謝しています。ありがとうございます。 安心した毎日を過ごさせていただいています。
文責 みずの鍼灸療院
投稿者:
2013.06.10更新
第62回全日本鍼灸学会学術大会に参加してきました。
6月7日(金)~6月9日(日)まで(公社)全日本鍼灸学会学術大会(九州大会)に参加させて頂きました。
今回の会場は、福岡県福岡市中央区天神1-1-1にある、アクロス福岡でした。
総勢28名の大所帯でしたが、東洋医学研究所®所長の黒野保三先生に何から何まで大変お世話になり、無事に行ってこれました。
治療院を2日間休診させて頂き、患者様には大変ご迷惑をおかけしまして、本当に申し訳ございませんでした。
本日より通常営業させて頂きますので、何卒、宜しくお願い申し上げます。


私が「花粉症に対する鍼治療効果の検討 5年間のまとめ(3) -年齢別の花粉症症状・鍼治療効果の検討-」を発表させて頂きました。

西田先生は「突発性難聴に対する鍼治療の1症例」を発表させて頂きました。
活発な質疑応答がありました。
学会では、顔面神経麻痺や不妊症に対する鍼治療効果の研究発表もあり、大変勉強になりました。
本日から、また、頑張っていきたいと思います。
今回の会場は、福岡県福岡市中央区天神1-1-1にある、アクロス福岡でした。
総勢28名の大所帯でしたが、東洋医学研究所®所長の黒野保三先生に何から何まで大変お世話になり、無事に行ってこれました。
治療院を2日間休診させて頂き、患者様には大変ご迷惑をおかけしまして、本当に申し訳ございませんでした。
本日より通常営業させて頂きますので、何卒、宜しくお願い申し上げます。


私が「花粉症に対する鍼治療効果の検討 5年間のまとめ(3) -年齢別の花粉症症状・鍼治療効果の検討-」を発表させて頂きました。

西田先生は「突発性難聴に対する鍼治療の1症例」を発表させて頂きました。
活発な質疑応答がありました。
学会では、顔面神経麻痺や不妊症に対する鍼治療効果の研究発表もあり、大変勉強になりました。
本日から、また、頑張っていきたいと思います。
投稿者:
2013.06.06更新
患者さんの声紹介 偏頭痛・緊張型頭痛もち
東洋医学研究所®ホームページでは、黒野保三所長の発案で東洋医学研究所グループの治療院に来院された患者さんの声を、毎月掲載して頂いております。
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの福田 裕康先生のところに来院した患者さんの声です。
55歳 女性 会社員 主訴:偏頭痛・緊張型頭痛もち
頭痛が出始めたのは20歳過ぎ頃だと思います。市販の薬でおさまっていましたが、年齢を増すごとに痛みがひどくなっていくばかりでした。
35歳以降になると市販の薬では効かなくなっており、病院で処方される薬でないと効かなくなってきました。それでも偏頭痛と緊張型頭痛が交互に訪れ、吐き気やひどい頭痛がおこり仕事も休みがち、仕事を休めないときは、頓服を飲んでやっと職場に行く状態でした。
周りの人が、これで私は頭痛が治ったと聞けば、それをためしたりして良いといわれることは、いろいろやってみましたが、効果ありませんでした。
そんなある日、職場の友人が鍼を勧めてくれました。半信半疑、怖い、痛いというイメージでしたが、頭痛が治るのであればと福田鍼灸院にかかりはじめました。平成17年から今日まで先生にお世話になっています。
現在は頭痛がずいぶん緩和され、寝るほどの痛み、吐き気するほどの痛みなどはなくなりました。頭痛がないことは、こんなに楽なのかと行動範囲も広くなりました。
先生がおっしゃるには、鍼はお手伝いですから体を動かすことも大切といわれプールにいったり、ゴルフをしたりスポーツしています。
現在は週1回、頭痛だけでなく体調が悪い時などにも助かっています。良好な体を維持するために鍼は続けています。
文責 福田鍼灸院
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの福田 裕康先生のところに来院した患者さんの声です。
55歳 女性 会社員 主訴:偏頭痛・緊張型頭痛もち
頭痛が出始めたのは20歳過ぎ頃だと思います。市販の薬でおさまっていましたが、年齢を増すごとに痛みがひどくなっていくばかりでした。
35歳以降になると市販の薬では効かなくなっており、病院で処方される薬でないと効かなくなってきました。それでも偏頭痛と緊張型頭痛が交互に訪れ、吐き気やひどい頭痛がおこり仕事も休みがち、仕事を休めないときは、頓服を飲んでやっと職場に行く状態でした。
周りの人が、これで私は頭痛が治ったと聞けば、それをためしたりして良いといわれることは、いろいろやってみましたが、効果ありませんでした。
そんなある日、職場の友人が鍼を勧めてくれました。半信半疑、怖い、痛いというイメージでしたが、頭痛が治るのであればと福田鍼灸院にかかりはじめました。平成17年から今日まで先生にお世話になっています。
現在は頭痛がずいぶん緩和され、寝るほどの痛み、吐き気するほどの痛みなどはなくなりました。頭痛がないことは、こんなに楽なのかと行動範囲も広くなりました。
先生がおっしゃるには、鍼はお手伝いですから体を動かすことも大切といわれプールにいったり、ゴルフをしたりスポーツしています。
現在は週1回、頭痛だけでなく体調が悪い時などにも助かっています。良好な体を維持するために鍼は続けています。
文責 福田鍼灸院
投稿者:
2013.06.05更新
患者さんの声紹介 膝の痛み
東洋医学研究所®ホームページでは、黒野保三所長の発案で東洋医学研究所グループの治療院に来院された患者さんの声を、毎月掲載して頂いております。
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの皆川 宗徳先生のところに来院した患者さんの声です。
M.T.様 72歳 女性 主婦 主訴 膝の痛み
1年位前から、左膝が痛むようになり、病院で変形性膝関節症と診断されました。病院で、痛み止めの薬や、注射をして治療してもらいましたが、一向に良くなりませんでした。治療を続けましたが、左膝をかばって いたせいか、右膝のほうも痛むようになってしまいま した。膝が痛いせいで、動くのも辛くなり、家事や外出もできなくなって 、とても辛い日々を過ごしていました。
知り合いが、鍼治療で腰痛が良く なったことを聞いて、なんとか痛みが楽になればと思い、鍼治療を受けることにしました。鍼治療を何回か受けると、はじめはあまり変わりなかったのですが、徐々に痛みが和らぎ、歩くのも楽になってきました。まだ、完全に痛みがな くなったわけではないですが、家事や外出もまたできるようになりました。時々、疲れると痛みが強くなる事がありますが、そ のたびに鍼治療をしてもらっています。
また、膝だけでなく、以前は夜に何回もトイレに起きていたのが、2回位になり、よく眠れるようになり、疲れもたまりにくくなったように感じます。 今では、健康管理のためにも、鍼治療を続けており、調子良く日々を過ごすことができて、とても感謝しています。
文責 二葉鍼灸療院(大垣)
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの皆川 宗徳先生のところに来院した患者さんの声です。
M.T.様 72歳 女性 主婦 主訴 膝の痛み
1年位前から、左膝が痛むようになり、病院で変形性膝関節症と診断されました。病院で、痛み止めの薬や、注射をして治療してもらいましたが、一向に良くなりませんでした。治療を続けましたが、左膝をかばって いたせいか、右膝のほうも痛むようになってしまいま した。膝が痛いせいで、動くのも辛くなり、家事や外出もできなくなって 、とても辛い日々を過ごしていました。
知り合いが、鍼治療で腰痛が良く なったことを聞いて、なんとか痛みが楽になればと思い、鍼治療を受けることにしました。鍼治療を何回か受けると、はじめはあまり変わりなかったのですが、徐々に痛みが和らぎ、歩くのも楽になってきました。まだ、完全に痛みがな くなったわけではないですが、家事や外出もまたできるようになりました。時々、疲れると痛みが強くなる事がありますが、そ のたびに鍼治療をしてもらっています。
また、膝だけでなく、以前は夜に何回もトイレに起きていたのが、2回位になり、よく眠れるようになり、疲れもたまりにくくなったように感じます。 今では、健康管理のためにも、鍼治療を続けており、調子良く日々を過ごすことができて、とても感謝しています。
文責 二葉鍼灸療院(大垣)
投稿者:
2013.06.04更新
患者さんの声紹介 不眠
東洋医学研究所®ホームページでは、黒野保三所長の発案で東洋医学研究所グループの治療院に来院された患者さんの声を、毎月掲載して頂いております。
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの皆川宗徳先生のところに来院した患者さんの声です。
T.D様 会社員 34歳 主訴 不眠
私は、長年、不眠に悩まされ、今年に入ってから鍼治療を受けるようになりました。
大学に入った頃から、時々眠れなくなり、それからずっと不眠に悩まされてきました。仕事を始めてからは、忙しくなったり、ストレスが多くなったりすると、不眠がひどくなり、肩こりや頭痛、喉がつまったような感じがして胸が苦しくなるなどの症状がでるようになりました。
心療内科などにも通いましたが、なかなか良くならず辛い日々を過ごしていました。
そんな時、友人から鍼治療を勧められ、インターネットで調べて、二葉鍼灸療院に受診しました。鍼治療は、初めてだったので不安もありましたが、鍼の痛みはなく、むしろ気持ちの良い治療でした。治療後は、体が重たかったのがすっきりして、その日の夜はよく眠ることができました。
1回の治療で、長年悩んでいた不眠が良くなったのはびっくりでした。それからは、週に1回は鍼治療をうけるようになり、肩こりなどの症状も楽になっています。
これからも鍼治療を続けていきたいと思います。
文責 二葉鍼灸療院(大垣)
患者さんにとって大変参考になると思いますので、このブログでもその内容を、紹介させて頂きたいと思います。
今回は、東洋医学研究所®グループの皆川宗徳先生のところに来院した患者さんの声です。
T.D様 会社員 34歳 主訴 不眠
私は、長年、不眠に悩まされ、今年に入ってから鍼治療を受けるようになりました。
大学に入った頃から、時々眠れなくなり、それからずっと不眠に悩まされてきました。仕事を始めてからは、忙しくなったり、ストレスが多くなったりすると、不眠がひどくなり、肩こりや頭痛、喉がつまったような感じがして胸が苦しくなるなどの症状がでるようになりました。
心療内科などにも通いましたが、なかなか良くならず辛い日々を過ごしていました。
そんな時、友人から鍼治療を勧められ、インターネットで調べて、二葉鍼灸療院に受診しました。鍼治療は、初めてだったので不安もありましたが、鍼の痛みはなく、むしろ気持ちの良い治療でした。治療後は、体が重たかったのがすっきりして、その日の夜はよく眠ることができました。
1回の治療で、長年悩んでいた不眠が良くなったのはびっくりでした。それからは、週に1回は鍼治療をうけるようになり、肩こりなどの症状も楽になっています。
これからも鍼治療を続けていきたいと思います。
文責 二葉鍼灸療院(大垣)
投稿者:
2013.06.03更新
畜産センターに行ってきました。
昨日、岐阜市椿洞776番地4にある畜産センターに行ってきました。
お昼頃に行ったのですが、曇りかと思っていたら日が照っていて大変暑かったです。
主な目的はバラ園でした。








広々として環境もいいので、また来ようと思いました。
お昼頃に行ったのですが、曇りかと思っていたら日が照っていて大変暑かったです。
主な目的はバラ園でした。





畜産センターにはかわいい動物たちもいます。




たくさんの子供連れのご家族や、カップルの方々がみえていました。
広々として環境もいいので、また来ようと思いました。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (2)
- 2022年07月 (2)
- 2022年06月 (2)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (4)
- 2022年03月 (3)
- 2022年01月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年09月 (1)
- 2021年07月 (3)
- 2021年06月 (8)
- 2021年05月 (3)
- 2021年04月 (3)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年09月 (1)
- 2020年07月 (2)
- 2020年03月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年09月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年05月 (1)
- 2019年04月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (2)
- 2018年01月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (2)
- 2017年06月 (1)
- 2017年05月 (1)
- 2017年04月 (2)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (3)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (2)
- 2016年04月 (3)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (13)
- 2015年07月 (8)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (3)
- 2015年03月 (1)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (4)
- 2014年08月 (6)
- 2014年07月 (4)
- 2014年06月 (8)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年09月 (1)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (4)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (13)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (8)
- 2013年02月 (4)
- 2013年01月 (15)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (22)
- 2012年10月 (20)
- 2012年09月 (15)
- 2012年08月 (13)
- 2012年07月 (16)
- 2012年06月 (14)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (25)
- 2012年03月 (12)
- 2012年02月 (6)
- 2012年01月 (10)
- 2011年12月 (3)