膝が痛い
それだけで毎日の生活がガラッと変わってしまうこと
ありませんか
歩く、立つ、しゃがむ、階段をのぼる——
膝はいつも大忙しです
そんな大切な膝に痛みが出ると
日常のあらゆる動作にブレーキがかかります
これが続くと、生活の質にも大きな影響が出てしまいます
では、膝の痛みにはどんな原因があるのでしょうか
まず多いのが、変形性膝関節症
年齢や長年の負担で
膝の軟骨がすり減り
炎症や変形が起こります
特に中高年の女性に多く見られます
そして、スポーツやケガによる損傷
前十字靱帯、半月板、靱帯や腱のトラブルが
急に激しい痛みを引き起こします
こちらは若い方にも多いですね
そのほか、関節リウマチや痛風といった炎症性の病気
筋力低下や肥満、姿勢のクセなども
膝にじわじわと負担をかけていきます
膝の痛みには、こんな症状が出てきます
歩くとズキッ
階段がつらい
正座やしゃがみこみができない
膝に腫れや熱を感じる
水がたまる
引っかかるような違和感
膝が抜けそうになる感覚
こうした痛みに対して、一般的な治療には
運動療法、物理療法、薬
体重管理、装具の使用などがあります
ですが、最近注目されているのは
膝だけを見るのではなく
全身を見てアプローチする方法です
キーワードは「姿勢制御」と「運動連鎖」
膝は体の中で“中間の関節”
股関節や足首と連動して動いています
たとえば、股関節や足首が硬いと
膝に余分な力がかかって痛みにつながることも
また、偏平足や外反母趾など足の問題も
膝へのねじれや横揺れを生んでしまいます
つまり、膝の痛みを根本から改善するには
膝だけじゃなく
全身の姿勢や動き方を整えることがカギなんです
膝にやさしい水中歩行
バランスの良い食事
体重管理
サイズのあった靴
サポーターや杖の使い方
さらに、椅子の高さなどの
生活空間の見直しも大切なポイントです
まとめると
膝の痛みは、「膝だけの問題」じゃありません
全身の姿勢や筋力、柔軟性、動き方
それらが複雑に関係しているのです
だからこそ、膝の治療や予防には
全身を見て、動きを整えることが大切
これが、今の膝ケアのスタンダードになりつつあります
変形性膝関節症
スポーツによる障害
高齢者のフレイル予防まで
あらゆる世代の膝の悩みに
「全身アプローチ」が役立っているのです
井島鍼灸院では
一人ひとりの体質や状態に合わせた施術で
つらい症状の根本改善を目指します
お悩みの方は ぜひ一度ご相談ください