大変申し訳ございませんが、12月30日(水)~1月4日(月)は年末年始の休診とさせて頂きます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
2020.09.09更新
YouTube始めました。痛くない鍼治療の3つの秘密
痛くない鍼治療の3つの秘密という動画を作成しました。
鍼治療には効果があると思うけど、「痛そうで怖い」とよく言われます。
本当にもったいないと感じますし、伝えるための努力が足らないことを反省します。
何としても、安心して治療を受けてもらえるように、真実の経験をお話します。
投稿者:
2020.07.16更新
治療室にお花の定期便をお願いしました。
治療室に毎週月曜日 Bloomee LIFE さんからお花の定期便が届くことになりました。
月曜日の楽しみが1つ増えました。
今週は、ヒマワリ(サンリッチupオレンジ)、ヒマワリ(東北八重)、バラ、ケイトウ(グリーンティアラ)、アンスリウム、スモークツリー、銀丸葉ユーカリでした。
サンリッチupオレンジヒマワリの花言葉には、「未来を見つめて」という意味があるそうです。
ポジティブな花言葉で、前に進む感じがあります。
子供の頃に感じた、遠足に行く前のワクワクを取り戻せるような鍼灸院にします。
投稿者:
2020.03.13更新
新型コロナ対策実行中! 岐阜県
☆当院は使い捨ての鍼、紙ベッドシーツ・紙枕シーツを使用しております。
☆当院は完全予約制のため患者様同士の接触はほとんどありません。
☆キャッシュレス決済 PayPayを使用して頂けます。
1. 従業員のマスク着用
2. 従業員の手指消毒徹底(手を拭く際は、使い捨ての紙タオルを使用)
3. 消毒液によるスリッパやドアノブ、トイレノブなどの殺菌
4. 空気清浄機の使用と換気 (常時窓を解放)
5. スタッフ出勤時の検温による健康管理
6. お客様への手指消毒奨励(手指消毒剤を用意させて頂いております。)
今後も患者様と従業員の安全を考慮して、柔軟かつ迅速に対応してまいります。
皆様におかれましては、何卒、安心してご来院頂きますようお願い申し上げます。
投稿者:
2020.03.02更新
鍼治療による新型コロナウイルス感染症の予防
一般の方ができる新型コロナウイルス感染症に対する予防方法で、一番肝心で誰でもできることは、体の調子や免疫力を高めることだと考えます。
規則正しい生活、適度な運動、偏らない食事をすることや、過剰なストレスを受けないこと、生活に笑いを取り入れることなどが重要です。
また、鍼治療が風邪症候群の予防に役立つことを、私が班長をさせて頂いている(公社)生体制御学会研究部 生体防御免疫疾患班を代表し、て角村幸治先生が「かぜ症候群の予防に対する鍼治療の有効性 -多施設によるアンケート調査-」(全日鍼灸学会雑誌59巻4号,416-420,2009)と題して報告しています。
この研究は、東洋医学研究所®グループの12施設に来院した患者215名に対し、①鍼治療前の1年の風邪罹患回数、②鍼治療後の風邪罹患回数の変化、③鍼治療来院期間についてアンケートにより調査・分析したものです。
その結果は、鍼治療来院期間2年未満では風邪をひきにくくなったと回答した人は45.9%であり、2~4年で63.3%、4年以上で82.8%となり、長く鍼治療を受けることで風邪症候群を罹患しにくくなったと自覚する患者が増えることが報告されています。
以上のことから、自然な方法で免疫力を高める努力をしたうえで、正しい手洗い、うがいや、マスクの着用を心がけることが必要だと考えます。
このような努力は、体調を良好に保ち、通常のインフルエンザの予防にも役立つと考えられるため、是非実行して頂きたいと思います。
投稿者:
2019.11.13更新
菊人形菊花展に行ってきました。
11月9日(日)に第48回岐阜公園菊人形・菊花展(令和元年)に行ってきました。
テーマ「戦国武将ゆかりの地 岐阜」
開催期間:令和元年10月25日(金曜日)~11月20日(水曜日)
午前9時00分~午後5時00分(※開催中無休、無料)
信長公ゆかりの金華山や岐阜城を背景に、2019年で第48回を迎える「岐阜公園菊人形・菊花展」が開催されています。菊作りの名人たちが育てた大菊、小菊、美濃菊をはじめ、小菊を流木などに這わして作る「木付け(ぼくづけ)」などの菊花が展示されています。菊花で装飾された華やかな菊庭園には、県内唯一となる菊人形が登場し、無料で鑑賞できます。
当日は、信長公に関するクイズを解きながら岐阜公園周辺を歩くイベントが開催されており妻と二人で参加しました。
少し疲れましたが、天気も良く大変楽しかったです。いつも茶店で頂く田楽、五平餅、甘酒は格別でした。
投稿者:
2019.09.11更新
第37回(公社)生体制御学会学術集会に参加しました
令和元年8月25日(日)に名古屋市立大学で行われた第37回公益社団法人生体制御学会学術集会に参加しましたので報告します。
日時:令和元年8月25日(日) 9:00~15:30
場所:名古屋市立大学医学部総合情報センター川澄分館さくら講堂( 図書館3階)
〔開 会 式〕9:00~9:20 司会を担当させて頂きました。
〔一般口演〕9:20~9:50
1. 間質液中グルコース濃度と心拍変動の時間的コヒーレンス
東北大学工学部電子工学科 湯田 恵美先生
2. 腰部脊柱管狭窄症に対する鍼治療の文献調査
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 スポーツ医学専攻 山本 健人先生
パネルディスカッション 10:00~12:00
演題:「睡眠と各分野の関連性」
司 会:名古屋市立大学睡眠医療センター長 中山明峰先生
講師:
-医師の立場から- 名古屋市立大学睡眠医療センター 三原丈直先生
-歯科(矯正歯科医)の立場から- いけもり矯正歯科 池森宇泰先生
-鍼灸の立場から- (公社)生体制御学会研究部長 皆川宗德先生
-理学療法の立場から- 水谷病院 森本浩之先生
-漢方の立場から- 名古屋市立大学睡眠医療センター 有馬菜千枝先生
教育講演 13:00~14:00 市民公開講座
演題:「睡眠覚醒の最新脳科学」
講師:名古屋大学環境医学研究所神経系分野 2 教授 山中章弘先生
司会:愛知医科大学医学部生理学講座教授 岩瀬 敏先生
特別講演 14:10~15:10 市民公開講座
演題:「体内時計形成から見た睡眠と心身の発達」
講師:熊本大学名誉教授 日本眠育協議会理事長 三池輝久先生
司会:名古屋市立大学睡眠医療センター長
第 37 回公益社団法人生体制御学会学術集会長 中山明峰先生
睡眠をテーマにし、大変内容の濃い学術集会にして頂きました。
今回の学術集会の開催にあたり、種々ご指導頂いた学術集会顧問の黒野保三名誉会長をはじめ、学術集会長を務めていた中山明峰先生、ご来賓の先生方、ご講演・ご発表頂いた先生方、実行委員の先生方に心より感謝申し上げます。
投稿者:
2019.05.02更新
仮店舗から柳ケ瀬店舗へ移動のお知らせ
令和元年5月18日(土)より、柳ケ瀬店舗 (〒500-8875 岐阜市柳ケ瀬通7丁目6番地3)で診療させて頂きます。
今後とも、何卒、宜しくお願い申し上げます。
投稿者:
2019.04.16更新
ゴールデンウィークのお知らせ
ゴールデンウィークの営業についてお知らせさせて頂きます。
4月30日、5月1日、5月2日は平常営業させて頂きます。
休診は4月28日、29日、5月3日、4日、5日、6日です。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2022年08月 (1)
- 2022年07月 (2)
- 2022年06月 (2)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (4)
- 2022年03月 (3)
- 2022年01月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年09月 (1)
- 2021年07月 (3)
- 2021年06月 (8)
- 2021年05月 (3)
- 2021年04月 (3)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年09月 (1)
- 2020年07月 (2)
- 2020年03月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年09月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年05月 (1)
- 2019年04月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (2)
- 2018年01月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (2)
- 2017年06月 (1)
- 2017年05月 (1)
- 2017年04月 (2)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (3)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (2)
- 2016年04月 (3)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (13)
- 2015年07月 (8)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (3)
- 2015年03月 (1)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (4)
- 2014年08月 (6)
- 2014年07月 (4)
- 2014年06月 (8)
- 2014年04月 (3)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年09月 (1)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (4)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (13)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (8)
- 2013年02月 (4)
- 2013年01月 (15)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (22)
- 2012年10月 (20)
- 2012年09月 (15)
- 2012年08月 (13)
- 2012年07月 (16)
- 2012年06月 (14)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (25)
- 2012年03月 (12)
- 2012年02月 (6)
- 2012年01月 (10)
- 2011年12月 (3)